神奈川県小田原市
Iizumi 3-ku
Neighborhood
Association
※もう「まつり」は終わってしまいましたが、かえってゆっくり見られると思います。
◆最近の回覧版です(令和7年6月10頃)
6月2日(月)
通学時学童見守り活動
●時間:7:30~
●場所:旧レザン付近(循環器病院北側付近)、浅見造園前、紅沢北公園前、鈴木石材店脇
●参加者:都合のつく自治会役員、民生委員、会員有志
●携行品:交通安全の黄色い旗
●服装:自治会役員はスタッフジャケットまたはメッシュベスト着用
曇り空の元の登校風景です。1枚目の写真は、紅沢北公園前の横断歩道に設置されている旗と旗入れです。今年度になって市役所にお願いして箱の設置と旗の補充をしてもらいました。ちなみに、役員が持っている旗(布製)も役員分いただきました。
6月8日(日)
三区全域清掃活動
●時間:9:00~
●参加者:自治会役員、会員有志
●携行品:ゴミ拾い用トング、軍手等
朝の8時頃まで雨が降っていたのですが、活動開始の9時には雨はやんでいました。ABC班は26名の参加があり、DE班は6名の参加となりました。朝から雨模様だったことも影響したのか参加人数は少し寂しい状況でした。
定例役員会
●時間:10:00~
●参加者:自治会本部役員
●協議内容:夏祭り
夏祭りは7月26日の土曜日に開催します。ボランティアさんとしての参加をお待ちしています。
6月22日(日)
馬鍬洗い
馬鍬洗いとは、田植えを終えた後に行う行事。「馬鍬洗い」(まぐあらい、まんがれい、まんがらい)と呼ばれます。田植えが済むと、代かきから田植えまで使ってきた馬鍬(まぐあ、まんが)などの道具が不要になるので、これを洗い清めるもの。地域や家によっては洗い清めた道具に神酒や供え物をあげることもあり、「馬鍬洗い」には田植えが無事終了したことを感謝する意味もあるようです。
7月1日(火)
通学時学童見守り活動
●時間:7:30~
●場所:旧レザン付近(循環器病院北側付近)、浅見造園前、紅沢北公園前、鈴木石材店脇
●参加者:都合のつく自治会役員、民生委員、会員有志
●携行品:交通安全の黄色い旗
●服装:自治会役員はスタッフジャケットまたはメッシュベスト着用
7月6日(日)
紅沢公園(北・南)除草活動
●時間:午前9時から午前9時30分 雨天の場合は中止
●集合場所:紅沢北公園
●携行品:軍手、草取り用具(用具は自治会でも用意します。)
●参加者:自治会役員、会員有志
定例役員会
●時間:午前10時~
●場所:飯泉公民館
●参加者:自治会本部役員
7月21日(月)
夏休み子どもラジオ体操
●時間:6:30~
●場所:花の広場、紅沢北公園、第3防災倉庫前
※期間:7月21日~25日、8月は8月26日~30日
7月26日(土)
飯泉三区夏祭り
●時間:17:00~
●場所:花の広場
行事の記録
このサイトでは主に行事の予定や記録をお知らせします。大きな行事の前には確認していただけると幸いです。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から